パーソナルトレーニングとスポーツジムの違いは?
スポーツジムは、気軽にスタートできるから、継続性に欠けるイメージですが、その反対でパーソナルトレーナーがいるところでは、結果がしっかりついてくるようで、続ければ続けるだけ目標や目的を達成できるといいます。
マンツーマンによる指導であって質が高い
六本木にもスポーツジムとパーソナルトレーニングジムがありますが、違いは料金だけでしょうか。スポーツジムはスポーツマンシップのあるユーザーならば、誰でも利用可能で、筋トレから有酸素運動までができるマシンやアイテムなどを手当たり次第に使える魅力があります。
最新のマシンを導入しているところもありますが、基本、使い方はインストラクターやアルバイトスタッフがサクサクっと教えてくれる程度で、あとは『お好きなように』というように、いわゆるセルフサービスを提供しているところが多いようです。
健康を意識するユーザー向けでもあり、主婦やシニアの方々も通っています。パーソナルトレーニングは、プロのパーソナルトレーナーが指導にあたる、マンツーマントレーニングが基本です。好きなトレーナーを指名できたり、質の高さに違いもあります。
さらに、目的・目標がしっかりしているユーザーが対象となることも違いで、健康を取り戻したいユーザーならば、スポーツジムより断然、パーソナルトレーニングジムを選びましょう。
もっとも大きな違いとなるのは、マンツーマン指導であり、パーソナルトレーナーによって管理しづらい食事や運動のペースなどを調整してもらえる点でしょう。スポーツジムでは隣について、叱咤激励はしてはくれないものです。
負荷をかけないから継続性が断然違っている
六本木のパーソナルトレーニングジムでは、トレーニングのプログラムを作成してくれますから、本来の機能となる身体を鍛えたいユーザーはもちろん、身体の歪みや腰痛などの症状別でもプログラムを組んでくれます。
それも、そのユーザーだけのプログラムですから、体力や筋力などのレベルに合わせてトレーニングができるため、負荷をかけすぎないことから継続性も魅力として持ち上がっています。
スポーツジムならば、一見して好き勝手にできるから継続性もありそうですが、意外に、正しいフォームができておらず、負荷をかけすぎて筋肉痛になり、徐々にジム通いするのが億劫になるなど、モチベーションがさがることも違いかもしれません。
食事管理まで任せることができる
スポーツジムと比べ、料金は高い傾向にあります。しかし、それぞれに見合った指導をおこなっているためで、違いは結果に現れます。料金は、スポーツジムならば安いところで3千円程度から通えますが、1万円は軽く超えるのも違いです。
しかし結果がついてきます。また、食事管理までおこなってくれます。正しいトレーニング方法も食事の管理も、それなりの知識が必要不可欠です。効果を得るための知識を身につけているのがパーソナルトレーナーです。
毎食の食事を写真に撮り、SNSやメールからチェックしてくれます。カロリー摂取量を計算し、暴飲暴食しないように調整しながら、おいしく、楽しく健康体へと導きます。動いてから摂取したいもの、これを知るのも知識を持ったパーソナルトレーナーですし、ときに、チートデーも設けてくれます。
オリジナルのプロテインも用意してあり、きめ細かなアドバイスをしてくれますから、見た目となる外見のみならず、内側からも健康体になれます。
パーソナルトレーニングジムとスポーツジムが六本木にもあり、同じように健康的なユーザーがトレーニングしています。しかし、違いとなるのは料金です。スポーツジムは数千円程度から気軽に通えるのに、高額であるだけの違いは、サービスや効果にしっかり現れています。
特に、オリジナルのプログラムを組んでくれることや、それを正しく指導するためにマンツーマン指導というのも大きな違いでしょう。それによって、結果にコミットするようです。